ど~も、白めがねです(^0_0^)
『不正行為』の対応・対処について、公式サイトで発表がありました!!
[su_quote cite=”モンスト公式HPより”]
【具体的な不正行為の一例】
・アプリデータを改ざんし、ステージの進行を省略する行為
・アプリデータを改ざんし、本来取得できるモンスターやアイテムの種別や個数を変更する行為
・モンスターの攻撃力やスキルのデータを改ざんし、ステージの攻略を本来のプレイ方法よりも有利に進める行為
・オーブを不正に取得する行為
・RMT(リアルマネートレード)を行う行為
・不正行為を助長する行為
・パソコンのエミュレーターでアプリを起動するなど、弊社が認めていないツールやプログラムを利用し、本来のプレイ方法よりも有利に進める行為
・その他法令、規約に反する行為
[/su_quote]
[su_quote cite=”モンスト公式HPより”]
【処罰の対象になった場合】
利用規約違反となる不正行為を確認した場合、その行為に準じた措置を実施、モンスターストライクのアカウント停止など、厳しい対応も行っております。
アカウント停止になると、そのアカウントでは、二度とモンスターストライクを遊ぶことはできません。プレイデータ及び履歴等でご利用状況を確認した上で対応を行っている為、ご自身で不正行為のご記憶がない場合でも、アカウント停止の解除は行っておりません。(アカウント停止理由等の詳細はご案内しておりません)
また、プレイデータの引継ぎ等で、サポートまでお問い合わせを頂いた際に、不正行為の記録が確認された場合には、サポート対象外とさせて頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。
[/su_quote]
チートやRMTはもちろん違反です!!
そして、最はエミュレーターを使用して利益を得る、
『初フレンド代行』などの不正行為Twitterアカウントをよく見かけます。
そのような行為をしたユーザーもBAN対象になってしまうので注意しましょう。
不正行為をしてモンストを本当に楽しめるのかなぁ(´・ω・`)
twitter:白メガネ@モンストフォロー( ゚д゚)ノ ヨロ
YouTube:白めがねチャンネル